|
★更紗さんからレポをおすそ分けしていただきました。
金沢公演は、兼六園のすぐ横にある、本多の森ホールで行われました。
開演時間になり、ブザーが鳴って・・・
と、ここまでは昨日の福井と同じですが、このあとは・・・
注意説明も終わり、バンドメンバー入場。ぱちぱちと拍手。
そして1曲目が始まると、キャーッという声とともに、
パラパラと立ち上がる人が出始め、
曲が進むと徐々に立っている人が増えてくる感じでした。
隣の県なのに、こんなに県民性で?違うものなんですね。
こんばんはー。平井堅です。
ここ石川県は2年ぶりで前回はBARでしたが。
2年前来たって人(すーごくたくさんの人でした)
フルバンドツアーでは9年ぶりですが、
前回来てくれた人(案外たくさんの人でした)
ここは名前が変わったんですよね。前はなんて言ったんでしたっけ。
今は本多の森。。。ホール?最後まで覚えられないと思う。
今日のお昼は、イベンターさんのお勧めでいくつかあった中から、
金沢カレーとカレーとかいくつかあったんですけど、
カレーのチャンピオン森の里店へ行ってきました。
ここはカレーをフォークで食べるところで、39年間スプーンで食べていたので違和感がありました。
金沢のカレーって、こってりしてますよね。
そこでLカツカレーを食べまして。
普通っていうかカレーライスっていうと、
ご飯が半分っていう、ルーが半分入っていてって感じなんですが、
こちらのカレーはご飯が全面にあって、
その上にうすーくパンにマーガリンを塗った感じで、こってりしたカレーが薄くかかっていて、
その上にカツがびっしり乗っている。
『 ギター、石成正人』(笑)・・・
そしてご飯はパラパラって感じ。
僕はグルメでもないのでなんですが。。。
僕は意地汚く、トッピングで海老ふりゃーを2本乗せまして。
食べようとしたら、ルーが薄いものでカツにくっついて、ご飯の分量と合わなくなってしまって、
ルーだけ追加しました。
食通でも評論家でもないですが、68点!!.
御当地ネタ。
昨日金沢のことをいろいろ調べたんですが、
やはり一番の有名人は、ね!(とかんちゃんを見る)
(かんちゃんにピンスポットが当たって)はい。って松井秀喜のものまね)
ひっさしぶりに聴いたなぁ、かんちゃんのものまね。大爆笑
で、金沢を調べていたら、のっぴきならないことが書かれていました。
石川金沢石川か金沢で、(海女さん)が日本一の数がいると書かれていました。280人?
海女さんといえば三重県にたくさんいらして、ちょっといけば海女さんに当たるぐらい800人以上。
なので県知事さんとかに間違いは是正するように、御意見申しあげようかと思いました。
ほんとに三重県って、海女さんの仕事をよく見学に行くんです。
10mも20mも素潜りであっという間にもぐっちゃう、潜ることのパイオニア?で
真珠を潜ってはごっそり、潜ってはごっそり持ってくる。。。
という海女さんトークを、何度も切れそうになりながらもまた盛り返して、
呆れるぐらいしておりました。
もう三重のことは出身地のことだから譲れないっていって、
皆さんの周りには海女さんがいらっしゃいますか?と聞いて
「いない」といえば、『ふ~ん』で終わるのかと思えば、
また海女さんについて話し出す。
結局客席から『能登のほうじゃないの?』と声がかかり
『能登って、石川県ですか?』と大卒インテリ歌手らしからぬ返答をして笑われると、
『あなたは海女さんですか?』唐突に聞いて、『素敵なお召し物を来ていらっしゃるので』と言ってました。
出身地を誇らしく思い、こだわっているところが可愛かったです。。。が、
会場は???だったかな。
|
|